ミラブルブログ

ミラブルプラス、リファファインバブル、ウルトラファインバブルなど、マイクロバブルシャワーヘッドやお風呂、キッチンを紹介するブログです

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ミラブルplus シャワーヘッド メリット、デメリット、長所、欠点を紹介。メイク落としがいらなくなった、体臭が気にならなくなった、肌にうるおいを感じる、ミストが冷たい、など

ミラブルの正規販売店は数多くありますが、私はミルキーセレクションをおすすめします。

ミルキーセレクションのオンラインストアはこちら↓

購入はこちらから

ギフト券5,000円分、送料、代引き手数料無料、5年保証、30日間返品保証、アダプタプレゼントなど、特典が充実しています。

ピンク、ブルー、シルバー、ホワイトなど、限定カラーが選べるのは、ミルキーセレクションだけです。

2022年6月7日更新

ミラブルのシャワーヘッドは、ウルトラファインバブルがすごいんだ。とか、油性ペンがシャワーだけで落ちる。とか、CMや広告では良い点ばかりピックアップされていますよね。


ただ、高い買い物ですから、メリットだけでなく、デメリットも気になりますよね。


このページでは、私がミラブルプラスをこれまで使ってきて、どのようなメリット、デメリットを感じたのか?を紹介します。

ミラブルプラスのメリット、長所

まずは、ミラブルプラスを使って感じたメリットを紹介します。

メリットその1:メイク、汚れをしっかりと落とすことができる

ミラブルプラスの最大のメリットは、メイクや汚れをしっかりと落とすことができる。ということです。


直径1μm以下の小さなウルトラファインバブルが、毛穴や細かなシワの中にまで入り込み、


メイク落としを使わなくても、シャワーを浴びるだけでメイクを落とすことができます。


メリットその2:シャワーだけで体を温めることができる

ミラブルプラスのストレート水流を使うと、湯船に浸からなくても、シャワーだけでポカポカした感じになり、冬場でも忙しい時に、シャワーだけで済ませることができています。


メーカーのテストによると、水流を30秒浴びるだけで、肌温度が普通のシャワーヘッドでは+0.8℃だったところ、ミラブルプラスでは+2.9℃も上がる。とのことです。


ミスト水流だと逆に寒く感じるので、そこは気をつけましょう。


メリットその3:頭皮のニオイ、体臭をの悩みがなくなった

私は、シャンプーやボディソープを使わずに頭や体を洗っています。いわゆる、湯シャンってやつです。


ミラブルプラスの水流をしっかりと浴びていれば、シャンプーやボディソープを使わなくても、ベタベタ感はなく、ニオイや体臭も洗い流すことができていると感じます。


昔、普通のシャワーヘッドを使っている時にも一度、湯シャンに挑戦したことがあるのですが、その時は、頭皮のベタベタ感と、ニオイがどうしてもキツくなってしまい断念したので、これはミラブルプラスの効果だと思います。



普通にシャンプーを使うの家族もいますが、これまでは、夜にお風呂に入っても、朝起きる時にはちょっとニオイが気になっていました。


それが、ミラブルプラスを使うようになってから、朝起きる時はもちろん、仕事から帰ってきた時のニオイもそれほど気にならなくなりました。


ですから、湯シャンをしていない人にも良いと思います。

shower.hatenablog.com


メリットその4:肌の水分量が増える

メーカーのテストによると、普通のシャワーヘッドに比べて肌の水分量が8%UPする。とのことです。


細かなところまで水分が入り込むからでしょう。


私は、普通のシャワーヘッドを使っていた時は、体にも保湿クリームを塗っていたのですが、ミラブルプラスにしてからは、保湿クリームを塗らなくても乾燥が気にならなくなりました。


メリットその5:塩素を除去してくれる

私の家の水道水はカルキ臭が強く、塩素が多めの地域のようで、肌の弱い私は、シャワーを浴びるだけでかゆくなることもあったのですが、ミラブルプラスを使うようになってから、かゆくなることがなくなりました。


ただ、塩素除去機能を維持するためには、トルネードスティックを3ヶ月に1回ほど交換する必要があります。(3,190円)


それは浄水器のカートリッジも同じなので、仕方がないことです。


塩素が気にならない方は、トルネードスティックは使わなくてもOKです。


メリットその6:節水することができる

ミラブルプラスは、普通のシャワーヘッドに比べて、ストレート水流で約25%、ミスト水流で約60%節水することができます。


節水することができるということは、ガス代も節約できるということになります。


地域によって水道代、ガス代には結構な差がありますが、一般的な使い方だと、月700円~3,000円ほど水道代、ガス代を節約することができます。


ミラブルプラスのデメリット、欠点

次は、ミラブルプラスを使って感じた、デメリットを紹介します。

ミラブルプラスのデメリットその1:値段が高い

これは使う前、購入する段階でのハードルですが、ミラブルプラスは、44,990円もします。


シャワーヘッドの4万5,000円というのは、高いですよね。


メリットの項目で紹介したように節水効果があるので、何年か使っていれば元を取ることはできますが、やはり最初に4万円の出費というのは、少し勇気がいりますね。


ミラブルプラスのデメリットその2:水流が弱い

ミラブルプラスは、大きめのシャワーヘッドに比べると、水流が弱いと感じます。


私は湯シャンをしているので気になりませんが、シャンプーを使う父は、「もう少し水流が強い方が、早く洗い流せるんだけどな。」と言っています。


多くの泡を含んでやさしい水流ではありますが、髪の長い方や、短時間で体を洗い終えたい方は、少し弱いな。と感じるかもしれません。


ミラブルプラスのデメリットその3:ミスト水流が冷たい

ミラブルプラスは、ナノバブルが含まれるストレート水流と、ウルトラファインバブルが含まれるミスト水流を出すことができます。


このうち、ミスト水流の方は、本当に細かいミストなので、肌に当たると設定温度よりも冷たく感じます。


夏場の熱い駅前などでミストを散布しているところがありますが、そのミストって涼しく感じますよね。理屈としてはそれと同じだと思います。


設定温度がそのままだと冷たいので、設定温度を43℃くらいにして、ちょうど良いくらいです。


ミラブルプラスのデメリットその4:手元スイッチがない

ミラブルプラスには、手元でシャワーを止めたり出したりすることができるスイッチはありません。

オン、オフは、蛇口の部分で操作する必要があります。


メリットの項目でも紹介したように、ミラブルプラスは、元々、普通のシャワーに比べると節水効果があります。


せっかくなので、手元にシャワーを止めることができるスイッチがあれば、もっと節水できるのにな。と思います。


まとめ

ミラブルプラスには、多くのメリットがありますが、デメリットもあります。


メリット、デメリットを知っておくと、買ってから後悔することが少なくなるかと思います。


少しでも参考になればと思います。

ミラブルの正規販売店は数多くありますが、私はミルキーセレクションをおすすめします。

ミルキーセレクションのオンラインストアはこちら↓

購入はこちらから

ギフト券5,000円分、送料、代引き手数料無料、5年保証、30日間返品保証、アダプタプレゼントなど、特典が充実しています。

ピンク、ブルー、シルバー、ホワイトなど、限定カラーが選べるのは、ミルキーセレクションだけです。