ミラブルブログ

ミラブルプラス、リファファインバブル、ウルトラファインバブルなど、マイクロバブルシャワーヘッドやお風呂、キッチンを紹介するブログです

ミラブルplus 効果なしと決めつける前に。効果的な使い方、正しい使い方を紹介します。ミラブルシャワーヘッドの使い方

ミラブルの正規販売店は数多くありますが、私はミルキーセレクションをおすすめします。

ミルキーセレクションのオンラインストアはこちら↓

購入はこちらから

ギフト券5,000円分、送料、代引き手数料無料、5年保証、30日間返品保証、アダプタプレゼントなど、特典が充実しています。

ピンク、ブルー、シルバー、ホワイトなど、限定カラーが選べるのは、ミルキーセレクションだけです。

2022年6月1日更新

ミラブルplusを使いはじめて、いまひとつ効果を感じない。うまく使えていない。と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

このページでは、ミラブルplusの正しい使い方と、おすすめの使い方を、色々と紹介します。

これからミラブルplusの購入を考えている方の参考にもなるかと思います。

ミラブルplus、おすすめの使い方

ミラブルplusは、普通のシャワーヘッドと同じように使っても良いのですが、私が色々と試して、おすすめできる使い方を紹介します。

おすすめの使い方その1:近い距離から使う

普通のシャワーヘッドは、少し離れた位置から全身に浴びる。という使い方が一般的ですよね。

ミラブルplusの効果をいまひとつ感じることができていない方は、シャワーヘッドを手に持って、近い距離から浴びることをおすすめします。

ミラブルplusには、「ストレート水流」と「ミスト水流」がありますが、近い距離からミスト水流を浴びるのが、一番ミラブルplusの効果を感じることができるかと思います。


おすすめの使い方その2:ミラブルplusでお湯をためる

ミラブルplusで浴槽のお湯をためると、ウルトラファインバブルのお風呂に入ることができる、ミラバスという商品がありますが、それに近い体験をすることができます。

結構ポカポカして、気持ち良いですよ😊

ただ、ミラバスと違ってウルトラファインバブルの入ったお湯を循環させたりすることはできないので、ずっとシャワーを出し続けていないといけません。

ミラブルplusのお風呂が気に入ったら、ミラバスの購入を検討してみても良いかもしれませんね。


ミラバスについては、こちらのページで詳しく解説しています。

shower.hatenablog.com


おすすめの使い方その3:湯シャンに使う

私は、ミラブルplusで湯シャン(シャンプーを使わないで髪を洗うこと)をしています。

普通のシャワーヘッドを使っていた時は、臭いやかゆみに耐えきれずに断念してしまったのですが、ミラブルplusで試してみたら、続けることができました。

シャンプー、トリートメントを使わなくてもツヤがキープできていますし、私はこれからも続けようと思っています。

shower.hatenablog.com

おすすめの使い方その4:服のシミ取りに使う

ミラブルplusは、服のシミ取りにも使うことが出来ます。

ウルトラファインバブルを利用した洗濯機が東芝から出ていますが、洗濯機は、気安く買うわけにもいきませんよね。

うっかりソースをこぼしてしまった!などという時は、ミラブルplusで予洗いをしてから洗濯機に入れると、汚れを落としやすいです。


おすすめの使い方その5:ペットに使う

ミラブルplusは、犬や猫など、ペットのシャンプーにも使うことができます。

私もペットに使っていますが、ペットに使った時の感想は、こちらのページで紹介しています。

shower.hatenablog.com


ミラブルplusの正しい使い方

ここからは、ミラブルplusを使うにあたって、基本的な正しい使い方を紹介します。

既に購入して問題なく使っている方には、あまり関係ないかもしれませんから、読み飛ばしてください。


・正しく取り付ける
ミラブルplusは、既存のシャワーヘッドと交換して使うものですが、一部メーカーのシャワーの場合は、アダプターを間に挟む必要があります。

MYM、KVK、ガスターといったメーカーのシャワーヘッドの場合、ネジ山が合わないので、アダプターを用意するか、アダプターをプレゼントしてくれる販売店から購入しましょう。

大前提として、正しく取り付けることができていないと、抜けてしまったり、水漏れの原因となります。


ミラブルplusの取り付け方法、アダプターに関しては、こちらのページで詳しく解説しています。

shower.hatenablog.com


・温度が安定しない時は、少しストレート側に回す
ミラブルplusは、切り替えハンドルを回すことで、「ストレート水流」と「ミスト水流」を切り替えることができます。

時計回りに回すとストレート水流、反時計回りに回すとミスト水流になります。

切り替えハンドルは、ストレート水流側、ミスト水流側、どちらかに完全に回す必要はなく、中間の位置でも使うことができます。

ミスト水流側一杯に回して、冷たいと感じたら、少しストレート水流側に回して使うようにしましょう。


・凍結の恐れがある時は、水を抜く
ミラブルplusはプラスチック製のため、内部で水が凍結すると、破損しやすくなっています。

ペットに使う等で外に設置するなど、凍結の恐れがある時は、水を抜いておくようにしましょう。


まとめ

ミラブルplusは、普通にシャワーを浴びるだけという以外にも、色々な使い方があります。

色々な使い方が出来てすごいな。と感心していますが、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

ミラブルの正規販売店は数多くありますが、私はミルキーセレクションをおすすめします。

ミルキーセレクションのオンラインストアはこちら↓

購入はこちらから

ギフト券5,000円分、送料、代引き手数料無料、5年保証、30日間返品保証、アダプタプレゼントなど、特典が充実しています。

ピンク、ブルー、シルバー、ホワイトなど、限定カラーが選べるのは、ミルキーセレクションだけです。